こんな悩みを解消しましょう。
悩み
・汗が気になる
・匂ってないかな?
今回は、気になる汗臭の原因と対策法についてご紹介します。
本記事を参考にすれば、汗臭を気にせず夏を過ごせます。
記事の内容
- 汗臭の原因
- 汗臭対策 ①内部対策
- 汗臭対策 ②外部対策
スポンサーリンク
異常に多い汗|汗臭の原因
汗臭の原因になるのは2つです。
実は、汗自体には臭いはありません。
汗臭の原因となるのはこの2つ。
汗臭の原因
・細菌の活動
・疲労やストレス
細菌の活動による汗臭
細菌の活動によって汗臭は発生します。
細菌は、皮膚の表面の汚れと混ざった汗を分解します。
この分解時に、酸っぱい臭いやワキガ臭が発生します。
このため、汗をかくと臭いが発生するわけですね。
疲労やストレスによる汗臭
疲労やストレスも汗臭の原因となります。
疲労やストレスによっては、汗の成分が変化します。
汗の成分
- 水分
- 塩分
- カリウム
- アンモニア
- マグネシウム etc・・・
基本は水分と塩分ですが、疲労などでこのバランスが崩れることによって臭いが発生するようになります。
汗臭の対策方法
汗臭の対策方法としては、主に2種類。
汗臭対策
①毎日シャワーを浴びることなどの内的要因
②制汗剤やボディシートなどの外的要因
汗臭対策 ①内部対策
1つ目の汗臭対策は、シャワーなど普段の生活の改善による対策です。
対策は、主に2つ。
内的対策
・毎日シャワーを浴びる
・食生活の改善
毎日シャワーを浴びる
汗は放置すると臭いのもととなる為、シャワーを浴びるのも効果的です。
特に寝ている間にかいた汗を流すための、朝シャワーは効果的。
朝シャワー浴びる為に早く起きれないって人は、ボディシートでさっと拭いてきましょう。
食生活の改善
食生活を改善することも、汗臭の抑制には効果的。
具体的には、こんな方法があります。
食べるといいもの
・動物性たんぱく質を控える
・オルニチンを多く含む食品をとる
(ヒラメ・シジミなど)
動物性たんぱく質は体内の脂質を参加させて臭いのもととなります。
オルニチンは臭いのもととなるアンモニアの抑制効果があります。
そのため、これらも臭いの抑制には効果的。
汗臭対策 ②外部対策
2つ目の汗臭対策は、市販の汗ケアグッズを使う汗対策です。
種類としてはこんな感じ。
外部対策
- ボディシートタイプ
- スプレータイプ
- ロールオンタイプ
- スティックタイプ
- クリームタイプ
汗対策 ①ボディシートタイプ
ボディシートは、汗をかいた後の対策です。
汗は放置することで臭いが発生するので、汗をかいた後に素早く汗を拭きとることで汗臭を抑えることができます。
そのため、常に持ち歩く必要があるのが難点。
持続性:☆☆☆
手軽さ:☆☆
汗対策 ②スプレータイプ
気になる部分にスプレーするタイプです。
香り付きのタイプが多く、消臭というよりは他の匂いでごまかすものが多い。
シート同様に、持ち歩く必要があるのが難点。
持続性:☆☆
手軽さ:☆☆☆
汗対策 ③ロールオンタイプ
ロールオンタイプは塗る部分が球状になっているのが特徴。
これは、汗をかく前に気になる部分に塗っておくタイプで効果も前2つよりは高め。
香り付きのモノも多く、香水替わりに塗っておく使い方もあります。
持続性:☆☆☆
手軽さ:☆☆☆☆
汗対策 ④スティックタイプ
スティックタイプは、リップのような形状が特徴。
効果は、ロールオンタイプの上位互換といった形で異常に多い汗もスティックタイプなら対処できる可能性が高い。
事前に塗っておくタイプで、手軽さと持続力を兼ね備えた一品。
正直、無敵。
持続性:☆☆☆☆
手軽さ:☆☆☆☆☆
汗対策 ⑤クリームタイプ
クリームタイプは、名前の通りクリーム状の制汗剤。
全ての制汗剤の中で最高の効果を誇る。
クリーム状なので外出前・お風呂上り等に塗っておくことで効果を発揮するが、塗った後に手を洗ったりと手軽さに欠けるのが欠点。
持続性:☆☆☆☆☆
手軽さ:☆☆☆☆
異常に多い汗も気にせず、コミュニケーションを
汗臭の原因を理解して内部対策+外部対策を行えば、汗臭を抑えることができます。
異常に多い汗・汗臭にお困りのあなたも、本記事を参考に心配とは無縁の人生を送りましょう。
Excelsior!
モテるメンズの部屋は【美容室の香り】|ホワイトムスクの口コミ
続きを見る
自信の付け方3選|自信をつければ○○が増す!?
続きを見る