![タイトル](https://manpower-excelsior.com/wp-content/uploads/2020/03/F52B0B07-65C3-4FF3-A2E3-1F43EE149189.jpeg)
![](https://manpower-excelsior.com/wp-content/uploads/2020/05/5DB218AE-6C23-4FB4-92BA-2EB52D2F7FFB-100x100.jpeg)
![](https://manpower-excelsior.com/wp-content/uploads/2020/05/DE85030E-131B-4B38-A9AC-69CD8FD3B622-100x100.jpeg)
![](https://manpower-excelsior.com/wp-content/uploads/2020/05/5DB218AE-6C23-4FB4-92BA-2EB52D2F7FFB-100x100.jpeg)
このような方向けに、絶対に外さない全人類共通の話題を紹介します。
まずありえないですが、もし仮に1つ外してもご安心ください。
残り2つ、合計3つの話題をご紹介します。
この記事を参考にすれば、誰とでも話せる話題を身に付けることが可能です。
こんな方におすすめ
- 人と何を話していいか分からない
- 初対面の人と話すのが苦手
- 沈黙が生まれやすい
スポンサーリンク
コミュ障を改善するための話題とは
![楽しそうに踊る人たち](https://manpower-excelsior.com/wp-content/uploads/2020/03/0477073E-224F-44AE-AE9F-484BB7D7941C-1024x614.jpeg)
人は一般的に【相手:自分=7:3】で話しをするのが、相手が最も心地よく話せる割合だと言われています。
相手の話を聞くことはもちろん大切ですが、上の論理に従うと3割話すことが心地いい会話には必要です。
では、会話をするにあたって相手にどのような話題を振ればいいのか。
会話ネタ
・人間関係
・お金
・健康
上の3つは、誰とでも話しやすい話題だと言われています。
この3つの話題で常に話せるエピソードをストックしておくと便利ですね。
実際、私も初対面の相手で話すことがないときは、このような話をします。
今回は、実際に私が使う例も交えて、1つずつ見ていきましょう。
人間関係の話で盛り上げる
![森の中のカップル](https://manpower-excelsior.com/wp-content/uploads/2020/03/29EBEA4B-E90B-48D9-B3FB-8852547F39AC-1024x614.jpeg)
1つ目の誰とでも話せる話題は人間関係です。
人間関係がない人はいません。
というより人間関係がない人がいたとすればあなたとも会話していません。
例としてはこんな感じ。
![](https://manpower-excelsior.com/wp-content/uploads/2020/05/5DB218AE-6C23-4FB4-92BA-2EB52D2F7FFB-100x100.jpeg)
(例)
・どういうタイプの人間が好き?
・友達と遊ぶときはどういう遊びをするの?
・母の日にプレゼントとかあげる?
このとき注意してほしいのは、基本は楽しいことについての会話をするようにしましょう。
人は会話の内容がその人の印象を左右します。
従って、楽しい会話をすれば楽しい人という印象がつきます。
逆に、愚痴・不満などマイナスの話ばかりしていればマイナスの印象がついてしまいます。
楽しい会話をするよう心がけましょう。
お金と無縁に生きていける人間もいない
![朝日を見る男女](https://manpower-excelsior.com/wp-content/uploads/2020/03/F7E1FA1B-C56B-4577-B5D2-4D6F87648326-1024x697.jpeg)
2つ目の誰とでも話せる話題はお金です。
お金も人が生きていく上で切っても切り離せないものですね。
従って、お金の話題もコミュ障を改善できる話題です。
例はこんな感じ。
(例)
・もし100万あれば何する? →趣味の話題に繋げる
・人生で1番お金使った買い物って何?
・投資とかする?
この話題で注意したいのは、あまり仲良くない段階で年収や貯金などの話に触れるのはタブーです。
相手によっては引かれてそのままフェードアウトなんてことも・・・
お金の話をするときも楽しいテーマについて話す、もしくは相手が得をするような話をするようにしましょう。
健康トークで話を弾ませる
![自転車に乗る男女](https://manpower-excelsior.com/wp-content/uploads/2020/03/5F84AD1F-B81A-4C8D-8D07-586DA92C635E-1024x625.jpeg)
3つ目の誰とでも話せる会話は健康についてです。
現在、不健康な人は、少しは健康になりたいと思っているでしょう。
逆にすでに健康な人は、健康に秘訣が何か聞くと話が弾みやすいですね。
例としてはこんな感じ。
(例)
・めっちゃスタイルいいけど、何かしてるの?
・すごい筋肉ですね。筋トレされるんですか?
この話題で注意したいのは、明らかに不健康そうな方に病気の話などをするのは避けましょう。
理想的な健康トークの引き出し方は、健康そうな方の自尊心をくすぐりつつ会話をすることです。
スポンサーリンク
3つの話題でコミュ障→話し上手になろう
![](https://manpower-excelsior.com/wp-content/uploads/2020/03/FC5283B7-DCDC-4BBF-972E-25316502E37D-1024x627.jpeg)
私自身もともと話すよりは聞く方が得意でした。
そこで話し上手になる為に考えたのがこれらの話題です。
今では話題をストックしておくことで初対面の人とも場を繋げる自信があります。
おさらいですが誰にでも通じる話題は以下の通りです。
ポイント
・人間関係
・お金
・健康
皆さんもこれらの話題を身に付けて話し上手になりましょう。
Excelsior!
デートでの会話が苦手な方はこちらもあわせてお読みください。
-
デートの沈黙を盛り上げる5つのテクニック|デート成功の秘訣
続きを見る
-
好きな人を振り向かせる心理学|返報性の原理と上手な質問
続きを見る