


今回はネット銀行を実際に利用して分かった感想やメリットについてご紹介します。
ちなみにネット銀行とは振込や残高照会などををネットで行える銀行です。
ということで以下の方のような方は必見の記事です。
こんな方におすすめ
- ネット銀行を使ってみたいけど不安がある
- ネット銀行のメリットって何?
- どの銀行を選べばいいのか分からな
1つずつ見ていきましょう。
スポンサーリンク
ネット銀行を使うことの不安
ネット銀行を使うに当たり大きな不安は以下2点でしょう。
- セキュリティ面の不安
- 使い方の不安
1つずつご説明します。
セキュリティ面の不安

不正に銀行からお金が引き出されてしまう...こちらが一番大きな不安かと思います。
これに関しては 全国銀行協会から2008年に「インターネットバンキングで預金を不正に引き出された際、銀行に過失がない場合でも、預金者に過失がなければ全額補償する」 という風に発表されています。
預金者の過失というのがミソですね。
これは銀行によりますが、利用する銀行が推奨しているセキュリティ対策を行っているかや、定期的なパスワードの変更を行っているかなどの点です。
つまり、過失さえなければ不正引き出しされても全額補償してもらえるとのことです。 当然パスワードをばらまいていたりすれば、全額補償はしてもらえない訳です。(笑)
使い方の不安
次に使い方の不安です。
まずは、開設の手順ですが私がメインで使っている住信SBI銀行なら基本は以下の通りです。
ポイント
- ホームページからID・パスワード等の初期設定を行う
- キャッシュカードが届く
- カードの受取確認を行う
- 終了
次に、口座開設後の使い方ですが、ソニー銀行や住信SBI銀行では説明を見なくても直感的な操作で振込や振替、通帳確認などが可能です。
ただ、不安であれば上の2つの銀行は操作ガイドや電話のカスタマーセンターが用意されているので安心です。
私は使い方で特に困ったことがないので、普通に利用する分には問題ないかと思います。
一点注意するとすれば、住信SBI銀行はIDとパスワードの種類が多いので、管理が大変かな?という程度です。
ネット銀行のメリットって何?


ポイント
- お得な手数料
- 預金金利が実店舗の銀行と比べて高い
- ネットが使えれば24時間どこでも利用が可能
手数料・預金金利の比較
手数料と預金金利をメガバンクAとソニー銀行、住信SBI銀行・楽天銀行で比較してみましょう。
A銀行 | ソニー銀行 | 住信SBI銀行 | 楽天銀行 | |
セブン銀行ATMでの引出し手数料 | 110円~220円 | 月4回まで無料 | 月5回まで無料 | 月2回まで無料 |
振込手数料 | 110円~440円 | 月1回まで無料 | 月3回まで無料 | 月2回まで無料 |
1年の円定期預金の年利 | 0.01% | 0.15% | 0.20% | 0.03% |
- 住信SBIはランク2(預金30万円以上 2,999,999円以下)の場合
- 楽天はプレミアムステージ(預金50万円以上 999,999円以下)の場合
- 上記手数料・金利は諸条件を満たすことで変動します。
- 2020年2月1日時点の情報です
以上の通り、ネット銀行は回数制限はありますが、基本的な取引が無料でできるという大きな強みがあります。
コンビニ手数料のみ比較しても私の場合、年間10,560円得をしています。
ネットが使えれば24時間どこでも利用が可能
次は、ネットでできることのメリットです。
ネット銀行は、ネットさえ使えればいつでもどこでも利用できるため実店舗まで行く必要も店舗の営業時間を考慮する必要もありません。
その為、忙しいけど銀行のサービスに興味がある方にはおすすめです。
どの銀行を選べばいいのか分からない
ネット銀行って種類が多くて選ぶの難しいですよね?
私は下のように使い分けています。
ポイント
- 日常生活に利用:ソニー銀行
- 預金・投資で利用:住信SBI銀行
以下私の個人的なおすすめ銀行です。
・ソニー銀行を利用している理由は以前まで、ソニー銀行が何度でもコンビニATMでの引き出しが無料だったからです。
ただ、今では月4回までなので、これからソニー銀行を利用する上でおすすめな方は海外へ良く行かれる方です。
・住信SBI銀行はSBI証券と併用することで、お得に利用できます。これから投資も始めてみたいという方にはおすすめです。また、定期預金金利も高いので安定した運用をしたい方におすすめです。
・楽天銀行は楽天証券や楽天カードと併用することでお得に利用できます。こちらも住信SBI同様投資も始めてみたいという方にはおススメです。
スポンサーリンク
ネット銀行でうまく使って支出を減らそう
今回はネット銀行を実際に使ってみた感想を交えてメリットやデメリットをご紹介しました。
結果としては以下のような方におススメです。
ポイント
- ネットが利用できる方
- ID・パスワードをきちんと管理できる方
- 時間やお金を有効活用したい方
- 日中昼間に窓口なんていけないよ!という方
こういう方々は是非ネット銀行を使って、その分浮いたお金や時間でちょっぴり贅沢してみましょう。
私は、その時間とお金を人間関係や趣味に充てて以前よりちょっぴり幸せな日々を送っています。
Let's Excelsior!